八甲田山


      十和田八幡平国立公園の一部である八甲田山は一つの山ではなく

      前嶽・田茂萢岳・赤倉岳・井戸岳・大岳・子岳・硫黄岳・高田大岳・雛岳・石倉岳などの北八甲田

      櫛ヶ峰・駒ヶ嶺・猿倉岳・乗鞍岳・赤倉岳などの南八甲田からなる連峰の総称ということです。

      冬は明治時代の雪中行軍遭難で知られるほどの豪雪地帯

      夏にはさまざまな高山植物など自然の魅力いっぱい。温泉も豊富です。
      八甲田山スライド・ストーリー
      下のスライドショー・ストーリーショー(IE8非対応)のボタンを押すと自動で進みます。




      写真をクリックすると大きな写真が見られます。


      s802-036.jpg

       十和田・奥入瀬から青森市へ向かう途中に八甲田山はあります、
       途中さまざまな自然を楽しむ事ができます。

       睡蓮沼から高田大岳









      s802-037.jpg

       睡蓮沼のサワギキョウ












      s802-038.jpg

       八甲田山を越えて青森市へ向かって下ってくると
       千人風呂で有名な酢ヶ湯温泉があります。
       その近くに「まんじゅうふかし」と云うものがあります。
       何だか解かりますか?









      s802-039.jpg


      s802-040.jpg
       木の枠の中を温泉が流れています。
       この上に座るとお尻が暖かいです。












      jyougakuraoohasi_s.jpg
       城ヶ倉大橋












      gotougotyou01s.jpg
       田代平にある雪中行軍の
       後藤伍長の銅像

       今から百年前の悲劇の場所に
       孤高に立ち尽くしています。












      gotougotyou02s.jpg

















      青森大好きへ戻る